転職の面接においては、服装が非常に重要であると言われております。※これは、面接のみでなく、営業でも一緒ですよね。
特に、女性の面接に適した服装は男性よりも難しく、「営業職以外スカートが好まれる」など、職種によっても相手に与える印象を変えるために最適な服装が異なります。パンツスタイルで仕事をこなす女性も多い中、このような傾向を女性への偏見だと不快に感じる方も多いのではないでしょうか?
※現代でいうと男女差別の観点で問題になりそうですが、そもそも、面接も人間が行なっている訳なので、好みや価値観によっていしまうものがあるのです。
また、服装の見える部分だけでなく、インナーなどの見えない部分にも気を配ることでも与える印象が異なってきます。「実際、インナーってユニクロでいいの?」など、カジュアルな感じでお伝えできればと思います。
それぞれ詳しくみていきましょう。
転職面接の際に好まれる女性の服装はスカート !?
スーツで行くべきか、それともジャケットで行くべきか悩む転職面接ですが、実はそれ以前に、「営業職以外はスカートで面接を受けることが好ましい」とする傾向があります。
このような傾向にはいささか不快感もありますが、どうして営業職ではパンツスタイルが好まれ、それ以外の業種ではスカートが好まれるのか理由を聞くと、少し納得できる部分もあります。
営業職は顧客回りやクライアントへの訪問をおこなうため、活動的な印象のパンツスタイルが好まれるようですが、スカートでも面接官の印象が悪くなるといったことはないようです。
営業職以外でスカートが好まれる理由としては、
- 清楚
- 女性らしい
- 控えめ
- 奥ゆかしい
という印象を受けるためだそうです。
面接感に与える印象として、パンツよりカートの方がどこか柔らかい印象を与えます。ただ、必ずスカートで面接を受けなければならないという決まりはなく、あなたがどのように印象づけたいかで服装を選べば良いでしょう。
「営業以外スカートが好ましい」というのではなく、活動的な職種であればパンツスタイルが好まれ、事務職や受付といった動きの少ない職種はスカートが好まれるということのようです。
職種に合わせた印象を与える服装で臨むことが、面接突破への重要ポイントといえますね。
これは、20代・30代・40代といった年代を問わず、共通して言えることです。
転職面接で好まれるのはスーツ?それともジャケット?
女性の場合、面接に臨む恰好は、スーツでもジャケットでも良いとされています。ただし、スーツの色もジャケットの色も、ベーシックカラーであることが必要です。
ベーシックカラーとは、白・黒・グレー・ブラウン・ネイビー・ベージュの6色を指します。
ただし、ベーシックカラーに当てはまっているからといって、明るいネイビーやグレー、ブラウンなどを身につけてしまうと、面接会場で1人だけ浮いてしまいます。色は控えめに、できるだけ暗めの色を選ぶようにしましょう。
ジャケットを着用する場合、下に着るワンピースやスカートもベーシックカラーにします。
転職面接の際に避けたい女性のスーツの代表は、「リクルートスーツ」です。
リクルートスーツがNGな理由としては、「【転職のプロが教える】リクルートスーツは絶対NG!?転職の面接でお奨めのスーツとは ?」をご覧ください。
転職面接の際には、女性も、20代・30代・40代といった年代を問わず、ビジネススーツが好まれます。
スカートの場合は、
- 膝丈にする
- タイトスカート
- 控えめのフレアスカート
が良いようです。
また、パンツの場合は、
- ヒールを履く
- パンツの裾はヒールの付け根から1センチ下にする
と良いようです。
余談になりますが、女性の場合、服装や靴の色だけでなく、ヒールの高さにも気を配る必要がありますね。ヒールの高さについても少しみてみましょう。ヒールの理想の高さは5センチと言われています。
歩きやすく疲れにくい高さが5センチであることや、5センチより低いものよりも足が細くきれいに見えるようです。ヒールの高さが高すぎるものは歩きにくく、転倒の危険や、歩くときの靴音が不快感を与えてしまう恐れがあるため、面接には不向きと言えるでしょう。
「転職面接のインナーはユニクロ!」と言われる人気の理由は何?
ユニクロは、20代・30代・40代を中心に、子供から大人まで幅広い年齢層の商品がたくさんあります。もちろん、インナーも豊富です。そのため、自分に合ったインナーを選ぶことが可能です。
転職面接の際には、就職活動をおこなったときのようなカッチリとしたブラウスは好まれません。また、ボタンを一番上まで留めてカッチリとした印象を与えてしまうようなシャツも避けましょう。
ユニクロのインナーは、こういったカッチリとしたものより、
- やさしい印象を与えるもの
- やわらかい素材のもの(シフォン系ブラウスなど)
- 完全な白ではないもの
などの扱いが多く、色や形、素材やデザインが違うものがたくさんあります。転職面接の際の女性のインナーは、素材や色味など選択肢が豊富ですが、
- 蛍光色
- 原色
- 大きな柄
- 柄の線が濃く目立つ
- 胸元が大きく開いている
- 下着が透けて見える
など、避けた方が良いインナーもあるため、気をつけましょう。また、面接日より前にインナーを着用し、面接に向かう格好で鏡の前に立ちましょう。服装に統一感があるかどうかをチェックしてみてください。このとき、髪もセットし、ヒールも履いてチェックしておくと間違いないですよ。
続けて読みたい → 【転職に行く前のあなたへ】転職の面接。あなたは最低限のマナーを知っていますか?