34の資質の一つである「学習欲」。
この資質は、どんな特徴を持っているのでしょうか。
「学習欲」を持っている人の特徴は?
学習欲という資質を持つ人は、学習意欲が非常に旺盛で、常に向上を望む傾向にあります。特に「結果」を重要視するのではなく、「学習すること」=「プロセス」自体に意義を見出します。
学ぶことが大好きなあなたが、最も関心を持つテーマは、いつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。
しかし、特徴は、あなたの他の資質やこれまでの経験によって影響される部分もありますが、それが何であれ、「結果」よりも「プロセス」こそ が、あなたにとっては最も魅力的なものなのです。
あなたは、まだ足を踏み入れたことのない「無知の状態」から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。
「学習欲」の資質を持つ人を魅了する学習プロセスとは?
学習欲の資質を持つ人は、自分の知らない情報に触れることでワクワクし、学んだことを繰り返し学習し、最終的に習得していきます。
そうすることにより、自信が高まり次への学習モチベーションが上がるのです。
これが あなたの心を惹きつける学習プロセスです。
どんな環境で能力を発揮する?
学習欲を資質に持つ人は、活気に溢れ た職場環境の中で力を発揮します。
仕事、副業、趣味、大学院など幅広い環境へ学習の機会を求め参加を促すようになります。
それは、短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、短期間で 沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに 取組んでいく必要のあるような、活気に溢れ た職場環境の中で力を発揮します。
この「学習欲」という資質は、必ずしもあなたがその分野の専門家になる必要はなく、専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意味するわけではありません。
学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。
「学習欲」の資質を持つ人に見られる特徴的な才能
学習欲の資質を持つ人には、具体的には下記のような特徴があります。
- 新しい知識を獲得することや新しいスキルを得ることに重きを置く。
- 継続的に知識やスキルを獲得することに意欲づけられる。
- 他者とアイデアや概念、理論について話す「プロセス」で知識を獲得することが多い。
- 何らかの質問が提示され、それに対する回答をする中で思考し、物事への理解をより一層深めることができる。
- 刺激的な環境を求め、知的な人々が考えを述べるのを聞く時間を「素晴らしい」と感じる。
- ディベートした内容を文章化したり記憶したりすることを得意とする。
- 生まれつき「仕事によって発奮させられたい」と感じており、情熱を呼び起こすような仕事に取り組める機会を心の奥深くで切望していることが多い。
- 事実を学び、概念について思案し、理論を試し、スキルを磨いているときに、「生きていること」を実感する。
- あなたの才能を有効活用できる新たな手法を発見するとモチベーションが上がり、さらに学習意欲が高まる。
- 「どうやったら上手く出来るのか」をすでに知っていることをやり続けさせるような状況を避けようとする。
- 「知性を現状維持すること」を受け容れがたいと感じる。
- 一つの事柄に対して長時間集中力を保って取り組むことができる。
- 獲得した知識を応用し、「なぜ特定の事象が正確に動くのか、もしくは動かないのか」を理解することができる。
学習欲の資質を持つ人は、このような特徴を持っています。ぜひ、参考にしてみてください。
〜ストレングスファインダーまとめ〜
・影響力
・人間関係構築力
・実行力
・戦略的思考力